
赤・緑各12個のパック(駒)をサークル状に並べ、ストライカーを指で弾き、自分の色(赤or緑)のパックを四隅のポケットに落としていく、ビリヤードのようなゲームです。

(日本経済新聞「彦根に伝わる謎のゲーム「カロム」って何?」より)
滋賀県彦根市では、「一家に一台」と言われ、毎年、大会が開催されるほどの大人気ゲームとのこと。

気になったので、さらに調べてみると、やはり 滋賀県彦根市 の ふるさと納税返礼品 の中にも、この「カロム」がありました。

こちら >> 【ふるさと納税】彦根カロム|滋賀県 彦根市 ボードゲーム
寄附金額は66,000円。
カロムは、一般玩具としても、5〜6千円前後で販売されているようですが、

こちら >> スーパーカロム T-entertainment
木製の彦根バージョン(彦根カロム)を手に入れるには、ふるさと納税からの申込み(寄附)が、ひとつの方法のようです。
一度、実物を見てみたい(遊んでみたい)ものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お読みいただきありがとうございます。 ヾ(╹◡╹)ノ゙
このブログはランキングに参加しています。
よろしければ、下記バナーをクリックして応援よろしくお願いします。
↓ ↓

ふるさと納税 ブログランキングへ